文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」

まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!

ホーム アーカイブ: 5月 2022

函館ストーリー「愛を急がずに」

函館ストーリー「愛を急がずに」

2022-05-30
函館ストーリー
僕には いくつか超えなければならない事がある。 そうすることが必要なのだ。 僕はいま 函館にいる。 もう一度 自分自身と向き合いたくて ここに来たのだ。 「大丈夫 急ぐ旅ではないし 急いでもいない」 そう言葉にして…

祖母の体験談

祖母の体験談

2022-05-29
不思議な話
突如、思い出したので書いてみる… 僕が祖母から子供の頃の話として、聞かされたものだ。 家の庭で、女の子数人で遊んでいたという。 遊びは、「かごめかごめ」とかだったそうだ。 ふと気がつくと、1人多い! でも、名前も顔も分…

カルピコ?

カルピコ?

2022-05-24
昭和回顧
昔は、夏が近くなると必ずと言っていいほど、 「カルピス」 のCMが流れたものだった。 カルピスソーダなんて出た時は嬉しかったね! 以前は、カルピスを炭酸(サイダー)で割って飲んだものだった。 ちなみに、僕はカルピスのコ…

コーク?

コーク?

2022-05-23
コマーシャル
コカ・コーラ 好きですか? 僕は以前は飲んでいましたが、今は飲んでません。 いや、飲めなくなった、というのが正直な感じですね(笑) ところで… 一時期、 コカ・コーラ を 「コーク」 と呼んでいました。 Yes Cok…

ガチャガチャ

ガチャガチャ

2022-05-22
つぶやき
ガチャガチャ 、好きですか? 正式名称は、 「ガチャガチャ」 でいいのかな? それとも 「カプセルトイ」 かな? とりま、 「ガチャガチャ」 でいきま~す! 昔、秋葉原で 「大人のガチャガチャ」 というのがありまして……

長編:函館ストーリー「季節という名のメヌエット」

長編:函館ストーリー「季節という名のメヌエット」

2022-05-20
函館ストーリー
「恋愛には、季節があり、法則がある!」 そう、言ったのは別れた、彼だった。 奇跡の出会いも、偶然の出会いも、全てはミステリアス! 最初は、相手の名前も電話番号も知らない。 だって、そうだろう… 目の前に、やさしく微…

冷やし中華

冷やし中華

2022-05-18
コマーシャル
初夏になると、 「冷やし中華はじめました!」 という張り紙が、昔はよく食堂の入り口に貼られたものだった。 最近は定食屋さんなどのお店も少なくなり、一部のドライブインや昔ながらの食堂でたまに見かけるぐらいだろうか? それ…

「四戸」が無くなった訳とは…

「四戸」が無くなった訳とは…

2022-05-17
ポチッと青森!
その昔、この地方を 糠部郡(ぬかのぶぐん) と呼んでいた頃… 三戸南部の居城である 三戸 を中心に領内を 9 つの地区に分け、南を 一戸・二戸 、西を 四戸 ・ 五戸 、北を 六戸・七戸 、東を 八戸・九戸 と、区別し…

日本中央と刻まれた石

日本中央と刻まれた石

2022-05-15
ポチッと青森!
不思議な話
青森県東北町には、歴史上の謎を秘めた不思議な石碑がある。  その石碑は、高さ 1.5 mほどの大きさで、平安時代に坂上田村麻呂がこの地にやって来たときに矢じりで 《日本中央》 と刻みつけたものだと伝えられている。 …

オリジナル動画「風の通り道」

オリジナル動画「風の通り道」

2022-05-14
音楽
新緑の季節ですね~! これから梅雨に入る前の、新しい緑の輝きは目にも眩しく 吹く風は爽やかに透き通っています。 そんな新緑の爽やかなイメージの動画をお楽しみ下さい♪ 能年玲奈(あえて言います)って、新緑の爽やかなイメー…

函館ストーリー「部屋の片隅のオアシス」

函館ストーリー「部屋の片隅のオアシス」

2022-05-13
函館ストーリー
雨へと変わる午後 私はひとり部屋の中にいた。 コーヒーカップを手に窓から外を見ると 石畳の坂が見える。 部屋の片隅に ティントーイやアンティークな小物を飾ってみた。 レトロな電気スタンドが放つ淡い光の中に浮かぶ セ…

ライオン こどもはみがき

ライオン こどもはみがき

2022-05-10
昭和回顧
子供の頃、この歯磨き粉を使っていた バナナ味やイチゴ味などがあり、子供にとっては歯みがきも楽しくなる! はずだったが… 虫歯予防にはならず当然のごとく、虫歯になり泣く羽目に(^_^;) 見ての通り、パッケージだけで…

函館ストーリー「この場所から…」

函館ストーリー「この場所から…」

2022-05-09
函館ストーリー
久しぶりに、彼女と会った。 僕たちは 、 函館ビアホールで、二人だけの乾杯をした。 僕が一方的に話をし、彼女は聞き役だった。 ときどき、困った顔をする君が、とても可愛いと思う。 こうして、時々会えるのがいいね。 今…

コーヒーにブライト!

コーヒーにブライト!

2022-05-06
コマーシャル
前に、 「クリープを入れないコーヒーなんて…」 という記事を書いたのだが… 今でも人気があるらしく、よく検索されている! しかし、コーヒーには 「クリープ」 ばかりではなく、 「ブライト」 というのもある。 コーヒーに…

おいしい給食

おいしい給食

2022-05-05
TV・映画レビュー
給食って、好きでしたか? 僕は、好きではなかったですね! 好き嫌いもあったけど、何より美味しいとは思えませんでした。 そんなあまり良い思い出はない 「給食」 ですが… ドラマ 「おいしい給食」 を観てからは、給食の概念…

函館ストーリー「桜前線、北上中」

函館ストーリー「桜前線、北上中」

2022-05-02
函館ストーリー
南風が北国へと春を運ぶ! 都会の桜は散り、いつもの喧騒が戻ってきた。 「帰ろうかな?あの坂の街へ」 何気なく、一人つぶやいてみた。

スーパー・ブレンナー

スーパー・ブレンナー

2022-05-01
コマーシャル
皆さん大好き(笑) スーパー・ブレンナー の広告がまだあったので公開します! 値段が書いてないので、余計に怪しい(^_^;) 前の方が、まだイイね! よく見ると、社名が変わっているし、おそらく住所も? 説明書を無料進呈…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
栗生姉
文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」は…
オーナーの栗生姉と麻琴と夏妃、ゲストのロードさんが集う、古書店のようなちょっと不思議なお店。
店内はゴチャゴチャしているので、どうぞ掘り出し物を探すように楽しんで下さい!
詳細プロフィールを表示

箱館クリオネ文筆堂、お仲間のブログ

  • 「なないろの風」美蘭
  • 「幸せになりたければ釣りをしましょう」ロード
  • 「クリオネ文筆堂」支店

このブログの月間ランキング記事

  • ぴいなつの日常
    ぴいなつファンの皆さまから… 「最近、見ないけど大丈夫ですか?」 「仕事、忙しいのでしょうか?」 「文筆堂、辞めたの?…
  • 本日6/30は夏越の大祓(なごしのおおはらえ)
    本日6/30は 「 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」 です! 半年間に積もった罪やけがれを祓い、残り半年を無病息災で…
  • 箱館ストーリー「クリオネ文筆堂・麻琴&亮介の物語」
    湯の川温泉・波乃が舞台の箱館ストーリーですが、今回は麻琴と亮介の物語となります! そして、 本日7/3は私たちの妹・ぴ…
  • 財布の色の意味12選
    皆さんの財布の色は、どうですか? ちなみに僕は「黒」です(^^ゞ
  • サザエさん?
    こんなシーンあったっけ?

このブログのカテゴリー

  • TV・映画レビュー26
  • You Tube動画19
  • オススメの一冊19
  • クリオネ文筆堂23
  • グルメ36
  • コマーシャル78
  • ショートストーリー12
  • つぶやき88
  • ぴいなつチャンネル25
  • ポチッと岩手!22
  • ポチッと青森!39
  • ポチッと函館!19
  • 音楽44
  • 札幌ストーリー10
  • 昭和回顧104
  • 深イイ話10
  • 函館ストーリー81
  • 箱館ストーリー29
  • 美蘭チャンネル52
  • 不思議な話15
  • 落書き22

年間アーカイブ

  • ► 2025 35
    • 7月 2025 1
    • 6月 2025 4
    • 5月 2025 8
    • 4月 2025 4
    • 3月 2025 7
    • 2月 2025 5
    • 1月 2025 6
  • ► 2024 100
    • 12月 2024 8
    • 11月 2024 12
    • 10月 2024 10
    • 9月 2024 5
    • 8月 2024 7
    • 7月 2024 6
    • 6月 2024 11
    • 5月 2024 6
    • 4月 2024 7
    • 3月 2024 13
    • 2月 2024 7
    • 1月 2024 8
  • ► 2023 111
    • 12月 2023 11
    • 11月 2023 7
    • 10月 2023 4
    • 9月 2023 15
    • 8月 2023 5
    • 7月 2023 7
    • 6月 2023 9
    • 5月 2023 10
    • 4月 2023 10
    • 3月 2023 12
    • 2月 2023 11
    • 1月 2023 10
  • ► 2022 156
    • 12月 2022 9
    • 11月 2022 10
    • 10月 2022 12
    • 9月 2022 11
    • 8月 2022 10
    • 7月 2022 15
    • 6月 2022 9
    • 5月 2022 17
    • 4月 2022 14
    • 3月 2022 16
    • 2月 2022 12
    • 1月 2022 21
  • ► 2021 188
    • 12月 2021 20
    • 11月 2021 23
    • 10月 2021 15
    • 9月 2021 14
    • 8月 2021 15
    • 7月 2021 16
    • 6月 2021 18
    • 5月 2021 15
    • 4月 2021 14
    • 3月 2021 12
    • 2月 2021 12
    • 1月 2021 14
  • ► 2020 175
    • 12月 2020 20
    • 11月 2020 19
    • 10月 2020 18
    • 9月 2020 22
    • 8月 2020 19
    • 7月 2020 16
    • 6月 2020 18
    • 5月 2020 19
    • 4月 2020 19
    • 3月 2020 5

Translate「翻訳」

フォローお願いします!

© 文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo