文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」

まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!

ホーム 投稿一覧

3.11その前に…

3.11その前に…

2021-03-09
不思議な話
東日本大震災にまつわる不思議な話を、聞いていただきたい… 私の実家の隣にイタコさんが住んでいるのだが、3月11日のちょうど1週間前にイタコさんが突然、家を訪ねてきた。 イタコさんは家から出たことがないので、玄関で出…

サッポロ「ストライク」

サッポロ「ストライク」

2021-03-06
昭和回顧
僕は、アルコールは基本的にビールが好きだ! 今は、もう… 外で飲むこともなくなったので、休日はお昼からビールを飲んだりする。 とはいえ、せいぜい缶ビール1本~2本程度で、夜は飲まない。 お昼にたくさん食べて、昼寝するパ…

「101回目の桜」RINGO MUSUME(りんご娘)

「101回目の桜」RINGO MUSUME(りんご娘)

2021-03-03
音楽
3月になりました! なんとなくイメージ的には 「春」 を思い浮かべます。 青森県弘前公園の桜と岩木山 青森県民のみならず北国の人間には、春が来る!というのは、じゃわめぐ季節であります。 そんな春を先取りする、素敵な歌…

函館ストーリー「思い出は 白い雪とともに…」

函館ストーリー「思い出は 白い雪とともに…」

2021-02-28
函館ストーリー
ホテルのバーで、「雪が見たい!」と彼女がつぶやいた。 昨年、女友達と行った冬の函館の景色が忘れられないという。 カウンターで、僕たちの話を黙って聞いていたマスターが 「どうぞ!」と言って置いた2つのグラスは… スノ…

インディアン ウソつかない!

インディアン ウソつかない!

2021-02-26
コマーシャル
僕が子供の頃… 「インディアン、嘘つかない!」 というのが流行語だった。 当時は、何のことかも分からず、友人との会話でよく使っていた。 たぶん、この言葉はこのCMが元になっているのだろう。 僕はタバコを吸わないし、子…

悪魔の手毬唄

悪魔の手毬唄

2021-02-25
TV・映画レビュー
横溝正史原作、市川崑監督、石坂浩二主演による、 名探偵・金田一耕助シリーズ全 5 部作の中でも傑作中の傑作。 日本独自のおどろおどろしい風土をもつ鬼首村で起きるなぞの連続殺人事件。 それにいどむ金田一の名推理もさな…

函館ストーリー「冬はつとめて」

函館ストーリー「冬はつとめて」

2021-02-23
函館ストーリー
彼女は、一人カウンターで熱燗を飲んでいた。 熱々のお酒を口に近づけると、酒気が目にしみた。 先月に別れた彼は、冬はいつも熱燗を飲んでいた。 そして、飲むたびに熱燗や日本酒の美味しさを説いた。 「旅をするなら、北の街…

「代筆屋」辻仁成

「代筆屋」辻仁成

2021-02-21
オススメの一冊
辻仁成の小説で、 「手紙」 の代筆で人助けをする、売れない作家の日々を描いた物語。 10人の依頼人による10のエピソードが、それぞれの人生や様々な思いを交差させる。 十人十色の願いを込めて作家は 「手紙」 を書いて…

コーリン鉛筆ゴールド

コーリン鉛筆ゴールド

2021-02-20
昭和回顧
いつの間にか 「鉛筆」 って、使わなくなりましたね。   そもそも 「シャープペンシル」 なんてのは、いつから登場したのでしょうか?   気がつくと、筆箱の中は 「鉛筆」 から 「シャープペンシル」 に変わって…

犬

犬

2021-02-16
不思議な話
こんな話を聞いた…  お婆さんは、毎朝決まった時間に犬の散歩をするのが日課だったという。 その日、いつものように犬と一緒に散歩に出掛けた。 コースは決まっており、同じ時間に出掛けて同じ時間に帰って来るのだった。 ところ…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
栗生姉
文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」は…
オーナーの栗生姉と麻琴と夏妃、ゲストのロードさんが集う、古書店のようなちょっと不思議なお店。
店内はゴチャゴチャしているので、どうぞ掘り出し物を探すように楽しんで下さい!
詳細プロフィールを表示

箱館クリオネ文筆堂、お仲間のブログ

  • 「なないろの風」美蘭
  • 「幸せになりたければ釣りをしましょう」ロード
  • 「クリオネ文筆堂」支店

このブログの月間ランキング記事

  • リバー、流されないでよ
    冬の京都・貴船を舞台に2分間のタイムループを繰り返す人々の混乱を描くコメディ映画 京都・貴船の老舗料理旅館「ふじや…
  • 美蘭さんのデザート日和
    今回は、「美蘭さんの日常が見たい!」という多数のリクエストにお答えします。 エッ!? 前置きはいいから早く見せろって(…
  • 「遠野怪談」小田切大輝
    遠野市を舞台に作者が拾い集めた、 現代版遠野物語 。 数十年来の新しい話が多く、柳田國男の 「遠野物語」 とは違う…
  • 函館ストーリー「春の霧と、手紙と、君」
    元町の坂道に、春の霧がゆっくりと降りてくる。  その朝、僕は旧函館区公会堂の前で、彼女から一通の手紙を受け取った。…
  • 函館ストーリー「湯の川、桜風、そして君」
    湯の川温泉の足湯に、僕たちは並んで座っていた。  春の風が、桜の花びらをさらっていく。  彼女は、湯に足を浸しなが…

このブログのカテゴリー

  • TV・映画レビュー29
  • You Tube動画19
  • オススメの一冊20
  • クリオネ文筆堂23
  • グルメ36
  • コマーシャル78
  • ショートストーリー12
  • つぶやき88
  • ぴいなつチャンネル26
  • ポチッと岩手!22
  • ポチッと青森!39
  • ポチッと函館!19
  • 音楽44
  • 札幌ストーリー10
  • 昭和回顧104
  • 深イイ話10
  • 函館ストーリー83
  • 箱館ストーリー29
  • 美蘭チャンネル53
  • 不思議な話15
  • 落書き25

年間アーカイブ

  • ► 2025 46
    • 9月 2025 5
    • 8月 2025 2
    • 7月 2025 5
    • 6月 2025 4
    • 5月 2025 8
    • 4月 2025 4
    • 3月 2025 7
    • 2月 2025 5
    • 1月 2025 6
  • ► 2024 100
    • 12月 2024 8
    • 11月 2024 12
    • 10月 2024 10
    • 9月 2024 5
    • 8月 2024 7
    • 7月 2024 6
    • 6月 2024 11
    • 5月 2024 6
    • 4月 2024 7
    • 3月 2024 13
    • 2月 2024 7
    • 1月 2024 8
  • ► 2023 111
    • 12月 2023 11
    • 11月 2023 7
    • 10月 2023 4
    • 9月 2023 15
    • 8月 2023 5
    • 7月 2023 7
    • 6月 2023 9
    • 5月 2023 10
    • 4月 2023 10
    • 3月 2023 12
    • 2月 2023 11
    • 1月 2023 10
  • ► 2022 156
    • 12月 2022 9
    • 11月 2022 10
    • 10月 2022 12
    • 9月 2022 11
    • 8月 2022 10
    • 7月 2022 15
    • 6月 2022 9
    • 5月 2022 17
    • 4月 2022 14
    • 3月 2022 16
    • 2月 2022 12
    • 1月 2022 21
  • ► 2021 188
    • 12月 2021 20
    • 11月 2021 23
    • 10月 2021 15
    • 9月 2021 14
    • 8月 2021 15
    • 7月 2021 16
    • 6月 2021 18
    • 5月 2021 15
    • 4月 2021 14
    • 3月 2021 12
    • 2月 2021 12
    • 1月 2021 14
  • ► 2020 175
    • 12月 2020 20
    • 11月 2020 19
    • 10月 2020 18
    • 9月 2020 22
    • 8月 2020 19
    • 7月 2020 16
    • 6月 2020 18
    • 5月 2020 19
    • 4月 2020 19
    • 3月 2020 5

Translate「翻訳」

フォローお願いします!

© 文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo