文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」

まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!

ホーム 投稿一覧

ぴいなつ作:函館ストーリー「彼女は僕のビタミン」

ぴいなつ作:函館ストーリー「彼女は僕のビタミン」

2020-12-16
ぴいなつチャンネル
こちらは、 「ぴいなつ作品」 です!ぴいなつちゃんの作品を紹介しています。 ぴいなつちゃんの新作 「函館ストーリー」 が完成しましたので、公開いたします。 今回は 「塩ラーメン」 がテーマの物語で、函館市内の病院へ…

ミニスキー

ミニスキー

2020-12-15
昭和回顧
北国では、ウインタースポーツが盛んだ!と思っているかもしれませんが…   さにあらず!   僕が小学校の時の体育は、この 「ミニスキー」 でした。 名前の通り、長靴やスニーカーに簡単にベルトで装着できるプラ…

「あどりぶシネ倶楽部」細野不二彦

「あどりぶシネ倶楽部」細野不二彦

2020-12-13
オススメの一冊
ストーリーは…  大学の映画愛好会が舞台で、映画製作に情熱を燃やす青年たちの姿を描いた作品。   「映画」 とは、総合芸術である。   それだけに、ロックスターを目指す男やアニメオタクなど、さまざまな人物が…

映画 八甲田山

映画 八甲田山

2020-12-12
TV・映画レビュー
私が一番好きな高倉健さんの主演映画は、 「八甲田山」 である!   知られざる八甲田山中での雪中行軍の模様を壮大なスケールで描いた、日本映画の最高傑作だ。   今では、吹雪も雪山でのシーンもCGやスタジオで…

函館ストーリー「Christmas For You!」

函館ストーリー「Christmas For You!」

2020-12-09
函館ストーリー
今回の函館ストーリーは… 彼と彼女の、お互いのストーリーが絡み合う物語です。 クリスマス・イブを一緒に過ごすはずだった2人ですが 残念ながら思い通りにはいかなかったようです。 交差する2人の想いを、どうぞお楽しみ下さい…

冬ごもり

冬ごもり

2020-12-08
ポチッと青森!
日本には古くから、 「冬ごもり」 という言葉がある。   この 「冬ごもり」 の実例を挙げるなら、冬の温泉ではないだろうか?   それを実践したのが、大正時代の文人・大町桂月。   蔦温泉 青森県・南八甲田の一…

冬がはじまるよ!

冬がはじまるよ!

2020-12-07
コマーシャル
今日は、 「大雪(たいせつ)」 です。 一年間を24分割した二十四節気で、 「大雪(たいせつ)」 とは、雪が溶けずに降り積もり冬の様相になってくる事を言います。 「雪」 といえば、何を連想しますか?   「シチュー」「…

ポッキー・オン・ザ・ロック!

ポッキー・オン・ザ・ロック!

2020-12-06
コマーシャル
冬の 「ポッキー」 と言えば、コレですね。 ブランデーグラスに雪を詰めて、それにポッキーを刺す… これは、雪国ならではの食べ方です。 この後、しばらくすると「ブランデー」や「ウイスキー」を入れたグラスにポッキーを刺…

「羊男のクリスマス」村上春樹

「羊男のクリスマス」村上春樹

2020-12-05
オススメの一冊
村上春樹の絵本である。   だが、絵本とはいえ子供向けとはいえない。   何故って、この絵本には村上ワールドのキャラクター達が隠れているから…   『羊をめぐる冒険』や『ダンス・ダンス・ダンス』など、怪…

イーハトーヴ・冬

イーハトーヴ・冬

2020-12-04
ポチッと岩手!
ほんたうにそんな酵母ふうの   朧ろなふぶきですけれども   ほのかなのぞみを送るのは   くらかけ山の雪ばかり   宮沢賢治『くらかけ山の雪』より さらさらの雪がまぶしいイーハトーヴの冬。   ぼ…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
栗生姉
文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」は…
オーナーの栗生姉と麻琴と夏妃、ゲストのロードさんが集う、古書店のようなちょっと不思議なお店。
店内はゴチャゴチャしているので、どうぞ掘り出し物を探すように楽しんで下さい!
詳細プロフィールを表示

箱館クリオネ文筆堂、お仲間のブログ

  • 「なないろの風」美蘭
  • 「幸せになりたければ釣りをしましょう」ロード
  • 「クリオネ文筆堂」支店

このブログの月間ランキング記事

  • 箱館ストーリー「クリオネ文筆堂・麻琴&亮介の物語」
    湯の川温泉・波乃が舞台の箱館ストーリーですが、今回は麻琴と亮介の物語となります! そして、 本日7/3は私たちの妹・ぴ…
  • 函館ストーリー「彼女が電話をかける場合」
    函館ストーリー「彼女が電話をかける場合」 函館って、坂によって見上げる風景が魅力的で 見下ろす風景が美しく… 坂の上に…
  • ドラマ「私の夫と結婚して」
    ドラマ 「私の夫と結婚して」 にハマってしまった… あらすじは… 母が家を出ていき、父は早くに他界し、独りぼっちになっ…
  • その先の向こうへ!
    夏へと続く、一本道
  • 本日6/30は夏越の大祓(なごしのおおはらえ)
    本日6/30は 「 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」 です! 半年間に積もった罪やけがれを祓い、残り半年を無病息災で…

このブログのカテゴリー

  • TV・映画レビュー27
  • You Tube動画19
  • オススメの一冊19
  • クリオネ文筆堂23
  • グルメ36
  • コマーシャル78
  • ショートストーリー12
  • つぶやき88
  • ぴいなつチャンネル25
  • ポチッと岩手!22
  • ポチッと青森!39
  • ポチッと函館!19
  • 音楽44
  • 札幌ストーリー10
  • 昭和回顧104
  • 深イイ話10
  • 函館ストーリー81
  • 箱館ストーリー29
  • 美蘭チャンネル52
  • 不思議な話15
  • 落書き25

年間アーカイブ

  • ► 2025 39
    • 7月 2025 5
    • 6月 2025 4
    • 5月 2025 8
    • 4月 2025 4
    • 3月 2025 7
    • 2月 2025 5
    • 1月 2025 6
  • ► 2024 100
    • 12月 2024 8
    • 11月 2024 12
    • 10月 2024 10
    • 9月 2024 5
    • 8月 2024 7
    • 7月 2024 6
    • 6月 2024 11
    • 5月 2024 6
    • 4月 2024 7
    • 3月 2024 13
    • 2月 2024 7
    • 1月 2024 8
  • ► 2023 111
    • 12月 2023 11
    • 11月 2023 7
    • 10月 2023 4
    • 9月 2023 15
    • 8月 2023 5
    • 7月 2023 7
    • 6月 2023 9
    • 5月 2023 10
    • 4月 2023 10
    • 3月 2023 12
    • 2月 2023 11
    • 1月 2023 10
  • ► 2022 156
    • 12月 2022 9
    • 11月 2022 10
    • 10月 2022 12
    • 9月 2022 11
    • 8月 2022 10
    • 7月 2022 15
    • 6月 2022 9
    • 5月 2022 17
    • 4月 2022 14
    • 3月 2022 16
    • 2月 2022 12
    • 1月 2022 21
  • ► 2021 188
    • 12月 2021 20
    • 11月 2021 23
    • 10月 2021 15
    • 9月 2021 14
    • 8月 2021 15
    • 7月 2021 16
    • 6月 2021 18
    • 5月 2021 15
    • 4月 2021 14
    • 3月 2021 12
    • 2月 2021 12
    • 1月 2021 14
  • ► 2020 175
    • 12月 2020 20
    • 11月 2020 19
    • 10月 2020 18
    • 9月 2020 22
    • 8月 2020 19
    • 7月 2020 16
    • 6月 2020 18
    • 5月 2020 19
    • 4月 2020 19
    • 3月 2020 5

Translate「翻訳」

フォローお願いします!

© 文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo