文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」

まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!

ホーム 投稿一覧

「函館ストーリー」とは…

「函館ストーリー」とは…

2020-09-12
函館ストーリー
僕が、 「函館ストーリー」 を書いたのは、ずいぶん前になる… 当時はシオンという名前で、ヤフーブログに書いていた! いつも 「函館ストーリー」 を朗読してくれる美蘭さんと出会ったのも、その時だ! 美蘭さんが、ブログに詩…

映画「アンタッチャブル」

映画「アンタッチャブル」

2020-09-11
TV・映画レビュー
若きケビン・コスナーがカッコよかった。 暗黒街の帝王カポネ逮捕に燃える男たちの執念には、身震いするほどの感動がある。 有名な、駅での乳母車のシーンは、目に付いて離れない。 豪華キャストでおくる大作である!

「雨の日には車をみがいて」五木寛之

「雨の日には車をみがいて」五木寛之

2020-09-10
オススメの一冊
この物語の主人公は、全編を通して一人の男性。 そして、いろいろな名車 ( 全て古い外車 ) を乗り継ぎながら、一台の車に対して一人の女性が登場する! 古い車なだけに、やがてはその車と別れる事になるのだが、車と同…

どんだんず~!

どんだんず~!

2020-09-09
つぶやき
ある日の「温泉 ( 銭湯 ) 」での出来事なのだが …   僕が風呂から上がり、脱衣所に行くと初老のオジサンが1人いて身体を拭いていた。   僕は、少し離れたところで身体を拭きはじめる。   そのオジサンが、何…

美蘭さん朗読:函館ストーリー「ステンドグラスに心を映して」(ぴいなつ作)

美蘭さん朗読:函館ストーリー「ステンドグラスに心を映して」(ぴいなつ作)

2020-09-05
美蘭チャンネル
こちらは、 「美蘭チャンネル」 です! 美蘭さんの作品を紹介しています。 今回も大人気の、ぴいなつちゃんと美蘭さんのコラボで、 函館ストーリー「ステンドグラスに心を映して」 です。 美人でプライドが高く、完璧主義の…

ぴいなつ作:函館ストーリー「夏の終わりのサンタクロース」

ぴいなつ作:函館ストーリー「夏の終わりのサンタクロース」

2020-09-05
ぴいなつチャンネル
こちらは、 「ぴいなつ作品」 です!ぴいなつちゃんの作品を紹介しています。 ぴいなつちゃんの新作 「函館ストーリー」 が完成しましたので、公開いたします。 今回は「路面電車」がテーマの物語で、函館市内を走る路面電車…

都道府県の標章

都道府県の標章

2020-09-04
つぶやき
各都道府県の 「 標章」 なんですが… 自分の住む所の 「 標章」 って、ご存知でしたか? しかし、このデザインって、どうやって決めたのでしょうか? 僕の住む青森県は、分かりやすいですよ!青森県の地図ですから(笑) い…

鉄道むすめ

鉄道むすめ

2020-09-03
ポチッと青森!
「鉄道むすめ」 が、超絶カワイイ! いや、ずいぶんと昔に流行りましたね… こちらは、 「青森鉄道むすめ」 です! ちなみに函館は、市電 ( 路面電車 ) が走っています。 こちらは、 「函館鉄道むすめ」 です!  …

たぬきケーキ

たぬきケーキ

2020-09-03
昭和回顧
僕が幼少の頃、ケーキといえば 『たぬきケーキ』 だった。 当時は、今のようなオシャレなケーキ屋さんなどなくて、和菓子屋さんやパン屋さんが、このようなケーキを作って売っていた。   これが動物なら絶滅危惧種となるのだ…

クリームソーダ

クリームソーダ

2020-09-02
昭和回顧
子供の頃、 「クリームソーダ」 が好きだった!   シュワシュワ~と弾ける炭酸、ほのかに香るメロンの匂い、緑色の液体…   そして上に乗っている丸いバニラアイス。   みなさんも、懐かしいでしょう?   …
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
栗生姉
文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」は…
オーナーの栗生姉と麻琴と夏妃、ゲストのロードさんが集う、古書店のようなちょっと不思議なお店。
店内はゴチャゴチャしているので、どうぞ掘り出し物を探すように楽しんで下さい!
詳細プロフィールを表示

箱館クリオネ文筆堂、お仲間のブログ

  • 「なないろの風」美蘭
  • 「幸せになりたければ釣りをしましょう」ロード
  • 「クリオネ文筆堂」支店

このブログの月間ランキング記事

  • 箱館ストーリー「クリオネ文筆堂・麻琴&亮介の物語」
    湯の川温泉・波乃が舞台の箱館ストーリーですが、今回は麻琴と亮介の物語となります! そして、 本日7/3は私たちの妹・ぴ…
  • 函館ストーリー「彼女が電話をかける場合」
    函館ストーリー「彼女が電話をかける場合」 函館って、坂によって見上げる風景が魅力的で 見下ろす風景が美しく… 坂の上に…
  • ドラマ「私の夫と結婚して」
    ドラマ 「私の夫と結婚して」 にハマってしまった… あらすじは… 母が家を出ていき、父は早くに他界し、独りぼっちになっ…
  • その先の向こうへ!
    夏へと続く、一本道
  • 本日6/30は夏越の大祓(なごしのおおはらえ)
    本日6/30は 「 夏越の大祓(なごしのおおはらえ)」 です! 半年間に積もった罪やけがれを祓い、残り半年を無病息災で…

このブログのカテゴリー

  • TV・映画レビュー27
  • You Tube動画19
  • オススメの一冊19
  • クリオネ文筆堂23
  • グルメ36
  • コマーシャル78
  • ショートストーリー12
  • つぶやき88
  • ぴいなつチャンネル25
  • ポチッと岩手!22
  • ポチッと青森!39
  • ポチッと函館!19
  • 音楽44
  • 札幌ストーリー10
  • 昭和回顧104
  • 深イイ話10
  • 函館ストーリー81
  • 箱館ストーリー29
  • 美蘭チャンネル52
  • 不思議な話15
  • 落書き25

年間アーカイブ

  • ► 2025 39
    • 7月 2025 5
    • 6月 2025 4
    • 5月 2025 8
    • 4月 2025 4
    • 3月 2025 7
    • 2月 2025 5
    • 1月 2025 6
  • ► 2024 100
    • 12月 2024 8
    • 11月 2024 12
    • 10月 2024 10
    • 9月 2024 5
    • 8月 2024 7
    • 7月 2024 6
    • 6月 2024 11
    • 5月 2024 6
    • 4月 2024 7
    • 3月 2024 13
    • 2月 2024 7
    • 1月 2024 8
  • ► 2023 111
    • 12月 2023 11
    • 11月 2023 7
    • 10月 2023 4
    • 9月 2023 15
    • 8月 2023 5
    • 7月 2023 7
    • 6月 2023 9
    • 5月 2023 10
    • 4月 2023 10
    • 3月 2023 12
    • 2月 2023 11
    • 1月 2023 10
  • ► 2022 156
    • 12月 2022 9
    • 11月 2022 10
    • 10月 2022 12
    • 9月 2022 11
    • 8月 2022 10
    • 7月 2022 15
    • 6月 2022 9
    • 5月 2022 17
    • 4月 2022 14
    • 3月 2022 16
    • 2月 2022 12
    • 1月 2022 21
  • ► 2021 188
    • 12月 2021 20
    • 11月 2021 23
    • 10月 2021 15
    • 9月 2021 14
    • 8月 2021 15
    • 7月 2021 16
    • 6月 2021 18
    • 5月 2021 15
    • 4月 2021 14
    • 3月 2021 12
    • 2月 2021 12
    • 1月 2021 14
  • ► 2020 175
    • 12月 2020 20
    • 11月 2020 19
    • 10月 2020 18
    • 9月 2020 22
    • 8月 2020 19
    • 7月 2020 16
    • 6月 2020 18
    • 5月 2020 19
    • 4月 2020 19
    • 3月 2020 5

Translate「翻訳」

フォローお願いします!

© 文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo