文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」
まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!
MENU
SIDE
ホーム
投稿一覧
どんだんず~!
どんだんず~!
2020-09-09
つぶやき
ある日の「温泉 ( 銭湯 ) 」での出来事なのだが … 僕が風呂から上がり、脱衣所に行くと初老のオジサンが1人いて身体を拭いていた。 僕は、少し離れたところで身体を拭きはじめる。 そのオジサンが、何…
美蘭さん朗読:函館ストーリー「ステンドグラスに心を映して」(ぴいなつ作)
美蘭さん朗読:函館ストーリー「ステンドグラスに心を映して」(ぴいなつ作)
2020-09-05
美蘭チャンネル
こちらは、 「美蘭チャンネル」 です! 美蘭さんの作品を紹介しています。 今回も大人気の、ぴいなつちゃんと美蘭さんのコラボで、 函館ストーリー「ステンドグラスに心を映して」 です。 美人でプライドが高く、完璧主義の…
ぴいなつ作:函館ストーリー「夏の終わりのサンタクロース」
ぴいなつ作:函館ストーリー「夏の終わりのサンタクロース」
2020-09-05
ぴいなつチャンネル
こちらは、 「ぴいなつ作品」 です!ぴいなつちゃんの作品を紹介しています。 ぴいなつちゃんの新作 「函館ストーリー」 が完成しましたので、公開いたします。 今回は「路面電車」がテーマの物語で、函館市内を走る路面電車…
都道府県の標章
都道府県の標章
2020-09-04
つぶやき
各都道府県の 「 標章」 なんですが… 自分の住む所の 「 標章」 って、ご存知でしたか? しかし、このデザインって、どうやって決めたのでしょうか? 僕の住む青森県は、分かりやすいですよ!青森県の地図ですから(笑) い…
鉄道むすめ
鉄道むすめ
2020-09-03
ポチッと青森!
「鉄道むすめ」 が、超絶カワイイ! いや、ずいぶんと昔に流行りましたね… こちらは、 「青森鉄道むすめ」 です! ちなみに函館は、市電 ( 路面電車 ) が走っています。 こちらは、 「函館鉄道むすめ」 です! …
たぬきケーキ
たぬきケーキ
2020-09-03
昭和回顧
僕が幼少の頃、ケーキといえば 『たぬきケーキ』 だった。 当時は、今のようなオシャレなケーキ屋さんなどなくて、和菓子屋さんやパン屋さんが、このようなケーキを作って売っていた。 これが動物なら絶滅危惧種となるのだ…
クリームソーダ
クリームソーダ
2020-09-02
昭和回顧
子供の頃、 「クリームソーダ」 が好きだった! シュワシュワ~と弾ける炭酸、ほのかに香るメロンの匂い、緑色の液体… そして上に乗っている丸いバニラアイス。 みなさんも、懐かしいでしょう? …
ぴいなつ作:函館ストーリー『ステンドグラスに心を映して』
ぴいなつ作:函館ストーリー『ステンドグラスに心を映して』
2020-08-30
ぴいなつチャンネル
こちらは、 「ぴいなつ作品」 です!ぴいなつちゃんの作品を紹介しています。 ぴいなつちゃんと美蘭さんのコラボが、とても好評で素晴らしい結果を出しています! 前回の 函館ストーリー「SINGING AFTER THE…
自転車のアレ
自転車のアレ
2020-08-29
昭和回顧
子供の頃、自転車に付けていた 「毛」 だが… 当時は、何であんなにも流行っていたのだろうか? そもそも、コレを付ける意味は何だったのだろう? と、思いながら自分も付けていましたが ( ;・ ∀ …
噴水型ジュース販売機
噴水型ジュース販売機
2020-08-28
昭和回顧
子供の頃、親に連れられて行った銭湯の入口に『噴水型ジュース販売機』があった。 上にある透明容器の中にオレンジ色の液体が噴水のように湧き出ていて、見ているだけで楽しく飲みたくなったものだった。 噴水型ジュース…
新しい投稿
前の投稿
ホーム