文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」

まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!

ホーム 投稿一覧

岩手県遠野市「カッパ淵」にて…

岩手県遠野市「カッパ淵」にて…

2020-05-20
不思議な話
『遠野物語』 には河童の話が多くある。 ・馬を川に引き込もうとして失敗し逆に捕まった話 …。 ( 遠野物語第 58 話 ) ・河童が婿入りして子供を生ませた話…。 ( 遠野物語第 58 話 ) 実際…

「タイニー・タイニー・ハッピー」飛鳥井千砂

「タイニー・タイニー・ハッピー」飛鳥井千砂

2020-05-19
オススメの一冊
東京郊外の大型ショッピングセンター、 「タイニー・タイニー・ハッピー」 、略して 「タニハピ」 を軸として、 「タニハピ」 のどこかで交錯する人間模様をリアルに描いたオムニバス・ストーリー。 それぞれの登場…

喫茶店のアレ

喫茶店のアレ

2020-05-17
昭和回顧
占いは好きでしょうか? 昔、喫茶店やファミレスのテーブルには必ずと言っていいほど、 アレ がありました! 正式名称は、分からないけど… 朝ドラ「まんぷく」にも、画面の片隅によく映り込んでいましたね。 …

マスクな2人

マスクな2人

2020-05-16
つぶやき
心配されたマスク不足も解消されて、今ではフツーに売っていますね。 そもそも、 ”マスク効果” なんて、女性がマスクをしただけで美人に見える! なんて言いますが… もともと美人な方がマスクをしたら、どうなるのでしょ…

あ~~~!

あ~~~!

2020-05-15
ぴいなつチャンネル
扇風機に向かって 「あ゛~~~!」 と、一度はやった事あるはず。   写真を撮ると怒られますので 、これは妹の姿をイラスト化したものです! 熱中症に、ご用心、ご用心。

サッポロ クラシック

サッポロ クラシック

2020-05-13
グルメ
「ビールで一番好きな銘柄は?」 というのを、ネットのランキング情報で見た! 普段は第 3 のビールを飲んでいるが、まぁ~話を進めていこう (^_^;) その中で第一位は、 『サッポロクラシック』 だった! …

遠足のお供

遠足のお供

2020-05-13
昭和回顧
小学生の頃は、「遠足」が楽しみだった! その年にもよるが、ひたすら歩いたり、バスで遠くへ出掛けたり… リュックに水筒、お弁当におやつを持って。 おやつは、いつも「◯◯◯円まで」と事前に言われていたが、そ…

ガリ版セット

ガリ版セット

2020-05-12
昭和回顧
僕が小学生の頃は、まだこの 「ガリ版」 で先生が印刷したのを使っていた! 文集などを作る際に原稿を鉄筆で書き、間違えると茶色の臭い修正液を塗り その上からまた文字を書いたものだった。 ローラーを上下…

ウニの季節

ウニの季節

2020-05-09
ポチッと岩手!
ポチッと青森!
5月~6月は、 「ウニ」 の季節だ!   特に、岩手県から青森県の三陸海岸の 「ウニ」 は、今が旬である。   ご飯が見えないほど、丼に盛られたウニに生醤油でわさびを溶き、ウニの上から掛けて豪快に…

「つむじ風食堂の夜」吉田篤弘

「つむじ風食堂の夜」吉田篤弘

2020-05-06
オススメの一冊
つむじ風が吹く十字路の角にある 「つむじ風食堂」 を中心に、そこに集まる個性ある人達と主人公とのちょっとしたエピソードを描いた作品。 夜の静かな町で語られるあったかい話は、まるで大人の童話と言えるだろう…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
栗生姉
文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」は…
オーナーの栗生姉と麻琴と夏妃、ゲストのロードさんが集う、古書店のようなちょっと不思議なお店。
店内はゴチャゴチャしているので、どうぞ掘り出し物を探すように楽しんで下さい!
詳細プロフィールを表示

箱館クリオネ文筆堂、お仲間のブログ

  • 「なないろの風」美蘭
  • 「幸せになりたければ釣りをしましょう」ロード
  • 「クリオネ文筆堂」支店

このブログの月間ランキング記事

  • 函館ストーリー「彼女の顔になった月」
    バラードが似合うような月が、静かに浮かんでいた。 旧桟橋の手すりにもたれながら、僕はライトアップされた赤レンガ倉庫…
  • 青森のおにぎり
    「おにぎり」の具は、何が好きですか? 青森のおにぎりは、 「筋子」 が入っています! 太宰治も好きでした。 青森に来た…
  • 青森弁(津軽弁ではありません)これさえ分かれば…
    青森には「津軽弁」と「南部弁」と「下北弁」がありますが… 実際には共通の言語もあります! これだけでも覚えていれば、青…
  • 函館ストーリー「春の霧と、手紙と、君」
    元町の坂道に、春の霧がゆっくりと降りてくる。  その朝、僕は旧函館区公会堂の前で、彼女から一通の手紙を受け取った。…
  • 函館ストーリー「湯の川、桜風、そして君」
    湯の川温泉の足湯に、僕たちは並んで座っていた。  春の風が、桜の花びらをさらっていく。  彼女は、湯に足を浸しなが…

このブログのカテゴリー

  • TV・映画レビュー29
  • You Tube動画19
  • オススメの一冊20
  • クリオネ文筆堂23
  • グルメ37
  • コマーシャル78
  • ショートストーリー12
  • つぶやき90
  • ぴいなつチャンネル26
  • ポチッと岩手!22
  • ポチッと青森!41
  • ポチッと函館!20
  • 音楽44
  • 札幌ストーリー10
  • 昭和回顧104
  • 深イイ話10
  • 函館ストーリー84
  • 箱館ストーリー29
  • 美蘭チャンネル53
  • 不思議な話15
  • 落書き25

年間アーカイブ

  • ► 2025 52
    • 11月 2025 3
    • 10月 2025 2
    • 9月 2025 6
    • 8月 2025 2
    • 7月 2025 5
    • 6月 2025 4
    • 5月 2025 8
    • 4月 2025 4
    • 3月 2025 7
    • 2月 2025 5
    • 1月 2025 6
  • ► 2024 100
    • 12月 2024 8
    • 11月 2024 12
    • 10月 2024 10
    • 9月 2024 5
    • 8月 2024 7
    • 7月 2024 6
    • 6月 2024 11
    • 5月 2024 6
    • 4月 2024 7
    • 3月 2024 13
    • 2月 2024 7
    • 1月 2024 8
  • ► 2023 111
    • 12月 2023 11
    • 11月 2023 7
    • 10月 2023 4
    • 9月 2023 15
    • 8月 2023 5
    • 7月 2023 7
    • 6月 2023 9
    • 5月 2023 10
    • 4月 2023 10
    • 3月 2023 12
    • 2月 2023 11
    • 1月 2023 10
  • ► 2022 156
    • 12月 2022 9
    • 11月 2022 10
    • 10月 2022 12
    • 9月 2022 11
    • 8月 2022 10
    • 7月 2022 15
    • 6月 2022 9
    • 5月 2022 17
    • 4月 2022 14
    • 3月 2022 16
    • 2月 2022 12
    • 1月 2022 21
  • ► 2021 188
    • 12月 2021 20
    • 11月 2021 23
    • 10月 2021 15
    • 9月 2021 14
    • 8月 2021 15
    • 7月 2021 16
    • 6月 2021 18
    • 5月 2021 15
    • 4月 2021 14
    • 3月 2021 12
    • 2月 2021 12
    • 1月 2021 14
  • ► 2020 175
    • 12月 2020 20
    • 11月 2020 19
    • 10月 2020 18
    • 9月 2020 22
    • 8月 2020 19
    • 7月 2020 16
    • 6月 2020 18
    • 5月 2020 19
    • 4月 2020 19
    • 3月 2020 5

Translate「翻訳」

フォローお願いします!

© 文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo