クリオネ
この時期、青森のスーパーではお魚コーナーで、たまに「クリオネ」を売っています!
食べれないので、観賞用ですが(笑)
冷蔵庫で飼えるそうですが、寿命は短く水族館でもない限り飼育は難しいですね。
何度か買おう!と思いながら、一度も買っていません(;・∀・)
生きている内は可愛いですけど、やはりね。
まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!
食べれないので、観賞用ですが(笑)
冷蔵庫で飼えるそうですが、寿命は短く水族館でもない限り飼育は難しいですね。
何度か買おう!と思いながら、一度も買っていません(;・∀・)
生きている内は可愛いですけど、やはりね。
うわー!こんな風に売ってるの??
返信削除はじめてみたー^^
面白いね!
だけどたしかに、飼育は難しそう
えーっ、でも、なんか神秘的なイメージだけど
瓶詰めとなると、なんかウケた^^
すいません、素朴な質問なのですがエサは?
返信削除ぴいなつちゃん
返信削除北海道なら分かるが、何故かこの時期になると並んでいる!
たまにしか出てこないから、レアだけどね(笑)
昔は、マリモとか売っていたが今は見ないし、函館にも無かった。
生きたホタルイカとかもネット通販で買えるらしいけど。
クリオネは貴重だと思うよ(^^ゞ
ちなみに、僕じゃないからね(笑)
ロードさん
返信削除エサですか、確かに疑問ですよね(^^ゞ
中身は海洋深層水なので大丈夫みたいですが…
実際にはプランクトンだと思います。
頭がパカッと割れて捕食するので見た目との
ギャップが凄いです!
魚の切り身とか食べるかもしれないですが
個体が小さいのでね。
あくまで数日間の観賞用ですね!
うわぁー✨
返信削除クリオネ✨✨✨✨
売り物なのですね。
水族館でしか見たことないです。
その下にあるのは、しじみ ですね!
青森県産のしじみは、コチラ地方のスーパーで見ていますょ。(⌒0⌒)/~~
美蘭さん
返信削除鑑賞用なら、クリオネより水槽でクラゲを飼った方がいいですね!
クラゲは見ていて癒されます(^_^)/
シジミは水をキレイにするので、金魚と一緒に飼う人もいます。
食べても美味しいし、何より体に良いですからね、二日酔い対策だけでなく、シジミの栄養は高い!
青森のシジミは、そちらまで?
十三湖のシジミかな(^_^ゞ
美蘭さん、シジミを食べて元気にぬりましょう!