文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」
まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!
MENU
SIDE
ホーム
アーカイブ:
3月 2021
昔のデパ地下
昔のデパ地下
2021-03-30
昭和回顧
昔のデパ地下には、写真のような回転式のお菓子の棚があり、ゆっくりと回転していた… 好きな物を取り、カゴに入れて店員さんに渡すとグラムを量り会計となる。 僕の子供の頃は、よく見かけたが今はもう無いと思う。 ちなみに、…
イーハトーヴ・春
イーハトーヴ・春
2021-03-29
ポチッと岩手!
むら気な四本の桜も 記憶のやうにとほざかる たのしい地球の気圏の春だ みんなうたったりはしったり はねあがったりするがいい ( 宮沢賢治『小岩井農場』より ) 春 …
函館ストーリー「スィート・レター」
函館ストーリー「スィート・レター」
2021-03-26
函館ストーリー
ホワイトデーの日に、郵便受けに大きな封筒があった。 中には、大きな板チョコと1枚のメモが入っている。 「函館で、見つけた!」 メモには、たったひと言だけ。 私は遠距離の彼に、お礼の手紙を書くことにした。 そして、レター…
新婚旅行のアレ!
新婚旅行のアレ!
2021-03-25
昭和回顧
昔のドラマや映画で、よく結婚式後に教会や式場から幸せな2人を乗せた車が走り出すシーンに必ずといっていいほど登場するのが、アレ! コレ↑ この車の後ろに空き缶を紐でくくり付けガラガラと音をさせながら走り出す… コレって、…
「百鬼夜行抄」今市子
「百鬼夜行抄」今市子
2021-03-23
オススメの一冊
普通の人間にはない妖魔(妖怪)と通じ合う力を持っているために、幼い頃から魑魅魍魎に狙われながら成長した大学生・飯島律。 彼を守護するのは、亡き祖父・飯嶋蝸牛が従えていた強力な妖魔・青嵐、そして力は弱いが忠実でユニ…
オサレなラーメン店
オサレなラーメン店
2021-03-22
ポチッと青森!
「この店はいったい?」 買い物途中に道を間違え脇道に入ったその先にオサレなカフェがあった。 どれ、せっかくだからコーヒーでも飲もう… けっこう重い扉を開けて中に入ると スグに、天井までありそうな本棚にはたく…
天ぷらそばとサイダー
天ぷらそばとサイダー
2021-03-20
ポチッと岩手!
花巻農学校で教師をしていた宮沢賢治はよく 「今日はBUSHで一杯やりましょうか?」 と、花巻にある老舗のそば屋 「やぶ屋」 に同じ学校の先生や友人たちをよく誘った。 このお店のメニューで賢治が好きでよく頼んだのが「…
美蘭さん朗読:函館ストーリー「指定席は、海の見える窓辺」
美蘭さん朗読:函館ストーリー「指定席は、海の見える窓辺」
2021-03-15
美蘭チャンネル
こちらは、 「美蘭チャンネル」 です! 美蘭さんの作品を紹介しています。 お待たせしました! 美蘭さんとぴいなつちゃんのコラボ、大人気の函館ストーリーです。 元町にある「海が見えるカフェ」 に通う一人の女性の 物語…
「さんてつ」吉本浩二
「さんてつ」吉本浩二
2021-03-13
オススメの一冊
「あまちゃん」 で、北鉄を復活させるべく奮闘する大吉さんの姿に感動した方も多いはず… この本を読んで 「あまちゃん」 を観ると、大吉さんを良く知る事となる。 ・北鉄の開業エピソード。 ・震災…
3.11その前に…
3.11その前に…
2021-03-09
不思議な話
東日本大震災にまつわる不思議な話を、聞いていただきたい… 私の実家の隣にイタコさんが住んでいるのだが、3月11日のちょうど1週間前にイタコさんが突然、家を訪ねてきた。 イタコさんは家から出たことがないので、玄関で出…
サッポロ「ストライク」
サッポロ「ストライク」
2021-03-06
昭和回顧
僕は、アルコールは基本的にビールが好きだ! 今は、もう… 外で飲むこともなくなったので、休日はお昼からビールを飲んだりする。 とはいえ、せいぜい缶ビール1本~2本程度で、夜は飲まない。 お昼にたくさん食べて、昼寝するパ…
「101回目の桜」RINGO MUSUME(りんご娘)
「101回目の桜」RINGO MUSUME(りんご娘)
2021-03-03
音楽
3月になりました! なんとなくイメージ的には 「春」 を思い浮かべます。 青森県弘前公園の桜と岩木山 青森県民のみならず北国の人間には、春が来る!というのは、じゃわめぐ季節であります。 そんな春を先取りする、素敵な歌…
Page 1 of 107
1
2
3
...
107