文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」

まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!

ホーム 投稿一覧

映画「借りぐらしのアリエッティ」の舞台モデル『盛美園』

映画「借りぐらしのアリエッティ」の舞台モデル『盛美園』

2021-08-20
ポチッと青森!
青森県平川市にある 「盛美園」 は、 2010 年に公開された、スタジオジブリ作品 「借りぐらしのアリエッティ」 の舞台モデルとなったことでも知られ、実際に案内所には宮崎駿監督のサインもある。   2008 年、ス…

札幌ストーリー「スローなバラード」

札幌ストーリー「スローなバラード」

2021-08-16
札幌ストーリー
札幌が舞台の、大人の洒落たストーリー! どうぞ、お楽しみください。   彼女は、読んでいた本を閉じて、テーブルの上にある時計を見た。 時計の針は、週末の夜 10 時を少し回っている…。 「ヨシ!」 短く力強…

函館ストーリー「夢の地図」

函館ストーリー「夢の地図」

2021-08-13
函館ストーリー
函館山から見る夜景はあまりにも美しく言葉が出なかった…。 私は彼の手を思わずギュッ!と握り締めた ふと空を見上げた 星がよく見えなかった 輝く星より夜景の美しさが勝っていた! 私たちは指で望遠鏡を作り夏の夜空に、そっと…

昆虫採集セット

昆虫採集セット

2021-08-12
昭和回顧
これも夏休みの定番だろう… 昆虫採集セットである! 僕らの間では、緑の液体は元気のない昆虫に打つと元気になり… 赤い液体は、死んだ昆虫を甦らせる!とまことしやかに、そう信じられていた。 ゆえに、それを信じた純粋な心の…

函館ストーリー「潮風の贈りもの」

函館ストーリー「潮風の贈りもの」

2021-08-09
函館ストーリー
きっと、ベイエリアからやって来るに違いない! 僕は、彼女がやって来るであろう、基坂を見た。 潮風が彼女の足音を、僕が待つ元町公園まで運んできた。 ある晴れた夏の日の午後… 僕は暑い日差しを浴びて、一ヵ月ぶりに彼女と逢う…

こどもVロート

こどもVロート

2021-08-06
昭和回顧
僕の小学生時代の夏休みは、毎日がプールだった… 朝一で行き、お昼に家に帰り、お昼食べて終わりまでいたものだ。 別に泳ぐわけではなく、水に戯れているというか、潜ったりただボッーとしているのが好きだったのだろう、たぶん(笑…

あなたの知らない世界

あなたの知らない世界

2021-08-05
昭和回顧
子供の頃、夏休みといえば 「あなたの知らない世界」 を観るのが楽しみだった! ”怖いもの見たさ” とは、この事であり… 怖いなら観なきゃ良いのに、何故か観てしまう(^^ゞ エアコンなどない時代の真夏の暑さを忘れさせ…

星に願いを

星に願いを

2021-08-04
落書き
夜の8時なったら… あなたのお家の窓の右側から 2番目に見える星を見つけて下さい! そこには、ネバーランドがあります… 行ってみたいと思いませんか?

ぴいなつ作:函館ストーリー「夏の鼓動、まほろばの夢」

ぴいなつ作:函館ストーリー「夏の鼓動、まほろばの夢」

2021-07-31
ぴいなつチャンネル
こちらは、 「ぴいなつ作品」 です! ぴいなつちゃんの作品を紹介しています。 ぴいなつちゃんの新作 「函館ストーリー」 が完成しましたので、公開いたします。 今回は 、 「アオハル」 がテーマの物語。 函館の高校生の夏…

祝!世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」

祝!世界遺産「北海道・北東北の縄文遺跡群」

2021-07-28
ポチッと青森!
2021/7/27 北海道・北東北の縄文遺跡群が世界遺産に登録された! 正直、縄文文化は教科書に出てくる程度の知識しかない!というのが多いと思う。 縄文文化は、自然と人間が共生し、1万年以上もの長きにわたり営まれた世界…
新しい投稿 前の投稿 ホーム

自己紹介

自分の写真
栗生姉
文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」は…
オーナーの栗生姉と麻琴と夏妃、ゲストのロードさんが集う、古書店のようなちょっと不思議なお店。
店内はゴチャゴチャしているので、どうぞ掘り出し物を探すように楽しんで下さい!
詳細プロフィールを表示

箱館クリオネ文筆堂、お仲間のブログ

  • 「なないろの風」美蘭
  • 「幸せになりたければ釣りをしましょう」ロード
  • 「クリオネ文筆堂」支店

このブログの月間ランキング記事

  • リバー、流されないでよ
    冬の京都・貴船を舞台に2分間のタイムループを繰り返す人々の混乱を描くコメディ映画 京都・貴船の老舗料理旅館「ふじや…
  • 美蘭さんのデザート日和
    今回は、「美蘭さんの日常が見たい!」という多数のリクエストにお答えします。 エッ!? 前置きはいいから早く見せろって(…
  • 函館ストーリー「春の霧と、手紙と、君」
    元町の坂道に、春の霧がゆっくりと降りてくる。  その朝、僕は旧函館区公会堂の前で、彼女から一通の手紙を受け取った。…
  • 「遠野怪談」小田切大輝
    遠野市を舞台に作者が拾い集めた、 現代版遠野物語 。 数十年来の新しい話が多く、柳田國男の 「遠野物語」 とは違う…
  • 函館ストーリー「湯の川、桜風、そして君」
    湯の川温泉の足湯に、僕たちは並んで座っていた。  春の風が、桜の花びらをさらっていく。  彼女は、湯に足を浸しなが…

このブログのカテゴリー

  • TV・映画レビュー29
  • You Tube動画19
  • オススメの一冊20
  • クリオネ文筆堂23
  • グルメ36
  • コマーシャル78
  • ショートストーリー12
  • つぶやき88
  • ぴいなつチャンネル26
  • ポチッと岩手!22
  • ポチッと青森!39
  • ポチッと函館!19
  • 音楽44
  • 札幌ストーリー10
  • 昭和回顧104
  • 深イイ話10
  • 函館ストーリー83
  • 箱館ストーリー29
  • 美蘭チャンネル53
  • 不思議な話15
  • 落書き25

年間アーカイブ

  • ► 2025 46
    • 9月 2025 5
    • 8月 2025 2
    • 7月 2025 5
    • 6月 2025 4
    • 5月 2025 8
    • 4月 2025 4
    • 3月 2025 7
    • 2月 2025 5
    • 1月 2025 6
  • ► 2024 100
    • 12月 2024 8
    • 11月 2024 12
    • 10月 2024 10
    • 9月 2024 5
    • 8月 2024 7
    • 7月 2024 6
    • 6月 2024 11
    • 5月 2024 6
    • 4月 2024 7
    • 3月 2024 13
    • 2月 2024 7
    • 1月 2024 8
  • ► 2023 111
    • 12月 2023 11
    • 11月 2023 7
    • 10月 2023 4
    • 9月 2023 15
    • 8月 2023 5
    • 7月 2023 7
    • 6月 2023 9
    • 5月 2023 10
    • 4月 2023 10
    • 3月 2023 12
    • 2月 2023 11
    • 1月 2023 10
  • ► 2022 156
    • 12月 2022 9
    • 11月 2022 10
    • 10月 2022 12
    • 9月 2022 11
    • 8月 2022 10
    • 7月 2022 15
    • 6月 2022 9
    • 5月 2022 17
    • 4月 2022 14
    • 3月 2022 16
    • 2月 2022 12
    • 1月 2022 21
  • ► 2021 188
    • 12月 2021 20
    • 11月 2021 23
    • 10月 2021 15
    • 9月 2021 14
    • 8月 2021 15
    • 7月 2021 16
    • 6月 2021 18
    • 5月 2021 15
    • 4月 2021 14
    • 3月 2021 12
    • 2月 2021 12
    • 1月 2021 14
  • ► 2020 175
    • 12月 2020 20
    • 11月 2020 19
    • 10月 2020 18
    • 9月 2020 22
    • 8月 2020 19
    • 7月 2020 16
    • 6月 2020 18
    • 5月 2020 19
    • 4月 2020 19
    • 3月 2020 5

Translate「翻訳」

フォローお願いします!

© 文芸サロン「箱館クリオネ文筆堂」 All Rights Reserved.

designed by Blogger Labo