ライポンF
食器用洗剤のことを、年配の人は今でも「ライポン」と呼ぶ!
僕の子供の頃は、黄色い液体の「ママレモン」が主流で「ライポン」は見たことがない。
しかし…
母親は、よくママレモンが無くなると、「ライポンが無くなった!買わなきゃ」とか言っていて、その都度「ライポンって、何?」とツッコミを入れていたものだった(^_^;)
ちなみにウチでは「JOY(ジョイ)」を使っていますw
まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!
僕の子供の頃は、黄色い液体の「ママレモン」が主流で「ライポン」は見たことがない。
しかし…
母親は、よくママレモンが無くなると、「ライポンが無くなった!買わなきゃ」とか言っていて、その都度「ライポンって、何?」とツッコミを入れていたものだった(^_^;)
ちなみにウチでは「JOY(ジョイ)」を使っていますw
アッハッハ^^
返信削除ライポンって言う人
わたしも身近にいたー(笑)
わたしは知らなくてさ
最初意味がわからなかったのよ(笑)
ママレモンなら知ってるし
函館といえば、チャーミーグリーンだよね^^
あの坂で撮影したんだよね?^^
わたしは、ヤシノミ洗剤を使ってまーす^^
手肌にも環境にも優しいのだ♪♪♪
しかし、洗剤で野菜や果物を洗うって
ほんとに、やっている人が
どのくらいいるのかな?
って思ってる^^
わたしもヤシノミ洗剤使っています。
返信削除あまり、洗剤で野菜洗わないです。
チャーミーグリーンが!!
そうなんですね!
ぴいなつちゃん
返信削除今では、あまりライポンとは聞かないかもね。
函館の八幡坂は通称「チャーミーグリーン坂」と呼ばれるくらい
CMのインパクトが大きかった!
その後に、ポッキーのCMが撮影され「ポッキー坂」と呼ばれた。
飲食店では、塩素系漂白剤で野菜などを洗うよ。
かなり薄めてだけどね。
洗剤で洗うお店もある。
保健所の指示だっかな?
僕は以前は食品衛生管理者の資格を持っていて(^^ゞ
ちなみに、スーパーで売っている袋詰めの千切りキャベツは
漂白剤に付けたキャベツです!
美蘭さん
返信削除家庭では水洗い程度ですよね。
飲食店では、農薬や虫、汚れを取る目的でピューラックスなど
塩素系漂白剤で野菜などを洗います。
もちろん、何十倍に薄めての事ですけど。
一部では食器用洗剤で洗うところもあります。
もちろん、薄めた溶液で十分に水ですすぎます。
ヤシノミ洗剤は使ったことはないですね、今度使ってみよう。
函館の八幡坂で撮影されたチャーミーグリーンのCMは名作と
して今でも人気があります。
ちなみに、ポッキーのCMの時は、わざわざ電話ボックスを設置
しました。
松田聖子に見とれた田原俊彦が指を挟むやつねw