フマキラー ベープ
《月ロケットの時代に昔どおりの蚊取りはおかしなものです!》
この《月ロケット》って、アポロ11号のことだよね?
「350円の夏の電化」というコピーも秀逸。
電気蚊取り器って、こんな昔からあったんだね!
まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!
《月ロケットの時代に昔どおりの蚊取りはおかしなものです!》
この《月ロケット》って、アポロ11号のことだよね?
「350円の夏の電化」というコピーも秀逸。
電気蚊取り器って、こんな昔からあったんだね!
肝っ玉かあさん、キターっ!(笑)
返信削除この顔をみているだけで、ほっこり^^
たしかに、コピーが秀逸!350円って安ッ(笑)
ノーマット?の匂いまで思い出したわ
なにせ、蚊に刺される子だったから(笑)
え?いま?、、、虫も遠ざける強さが
備わってしまった?(笑)
ぴいなつちゃん
返信削除おや?
平成生まれなのに、何で知ってるのかな?
しかし、蚊に刺される子って、どんだけ美味しいんのだろうか(笑)
ちなみに、僕はあまり蚊に刺されなかったぞ!
うっ、美味くないのかな(´・ω・`)
こんばんは!
返信削除んんん?
このおばちゃんは社長かなにかなのですか?
フマキラーって
今でも耳にしますけど
ずいぶん歴史ある
蚊との戦いを繰り広げる商品なのですねww
けふおさん、いらっしゃいませ〜^^
返信削除アッハッハ、この方は昭和の名女優さんで
肝っ玉かあさんというドラマなど
ホームドラマには欠かせない京塚昌子さんです^^
あっ、平成生まれだけど、、、詳しい、、、んですよ?(笑)
けふおさん
返信削除妹が全てを語ってくれているので(^^ゞ
僕からはコレ以上は言うことないですが。
フマキラーは今でもあるのかな?
夏といえば「金鳥」ですけどね(笑)
こんばんは^^
返信削除京塚昌子さん、懐かしいです!
こんな蚊取り線香使っていましたよ。
美蘭さん
返信削除京塚昌子さん、懐かしいですよね!
日本のお母さんという感じかな(笑)
僕が小さい頃は、金鳥の蚊取り線香でした。
豚の蚊取り器はありませんでしたが…
ウチは、あまり蚊とか蝿が出ないので、蚊取り線香は使っていませんです。