すっぽん
昔の銭湯では、牛乳が入ったケースの脇に紐がついた蓋を開ける器具が付いていた!
牛乳には厚紙製の蓋が付いており、それに針が付いた器具で”すっぽん”と開けるのだ。
多くの男性なら、風呂上がりに腰に手をやり牛乳を一気飲みしたことだろう(笑)
この牛乳の蓋を開ける器具、僕らは「すっぽん」と呼んでいた!
正式名称は、分からないんだよなぁ~(^^ゞ
まるで異空間にでも建つような「箱館クリオネ文筆堂」
そんな世界観をイメージに、古書店でお気に入りの本を探すように、楽しんで下さい!
牛乳には厚紙製の蓋が付いており、それに針が付いた器具で”すっぽん”と開けるのだ。
多くの男性なら、風呂上がりに腰に手をやり牛乳を一気飲みしたことだろう(笑)
この牛乳の蓋を開ける器具、僕らは「すっぽん」と呼んでいた!
正式名称は、分からないんだよなぁ~(^^ゞ
すっぽんと読んで
返信削除てっきり、あの甲羅のあるすっぽんかと(笑)
あれはおいしかったなぁ♪って
食べたこと思い出していたよ(笑)
牛乳瓶の蓋ねー!
わたしはコーヒー牛乳を飲んでた^^
でも、じぶんであけた記憶ない
番台でおばちゃんが?
それとも親が?
銭湯通いしていた
幼い日の記憶がよみがえるわ^^
ロッカーなんてなくてさ
カゴに洋服入れて、風呂敷かぶせて(笑)
近所のおばちゃんが
カラダ洗ってくれたりすると
親より優しいから嬉しかったな(笑)
ぴいなつちゃん
返信削除たぶん、亀のすっぽんのことか?と思うだろうなと思っていたら、その通りだった(笑)
僕は、食べたことないけど。
正式には、亀じゃないんだっけ?
よく、分からないや(^^ゞ
僕が小さい頃はフルーツ牛乳が好きだった!
ピンクのイチゴ味とか茶色いりんごジュースとかあったけど、いつの間にか牛乳しかなかったな。
こんばんは。
返信削除今では、
すっぽん みなくなりましたねー
すっぽん って言うんですね。
らんらんみらん
美蘭さん
返信削除今は紙の蓋が付いた飲み物はないでしょうね!
リングプルもなくなりましたし。
この画像は、初期型でして後期は針の周りに丸い
リングが付きました。
いや、正式名称は「すっぽん」ではないですよ(^_^;)